子育て

民間学童保育とは?調べて分かった特徴や魅力をご紹介

共働き世帯はお子さんの小学校入学のタイミングで、放課後の過ごし方について考える機会が訪れるのではないでしょうか。

少なくとも学校終わりにお子さんを預かってくれるサービス、学童を検討されることと思います。

そこで頭を悩ませるのは、公立学童にするか民間学童にするかです。

今回は、そのなかでも民間学童保育について興味を持ったので、特徴をお伝えしていきます。

民間学童保育とは?

民間学童保育は、企業やNPO法人が運営する学童です。

公立学童と違い、保護者に対する受け入れの条件はありません。基本的には空きがあれば入ることができます。

また、子どもの受け入れ年齢についても、公立学童は「小学校に就学している児童」が対象ですが、民間学童はその施設ごとに決められていて、未就学児童でも受け入れてもらえる施設が多いです。

公立学童と民間学童の違いについて詳しくはこちら 

民間学童保育の特徴

民間学童保育の特徴をご紹介します。

教育に力を入れている

民間学童保育は教育面が充実しています。保育するという側面を持ちながら、塾や習い事と同じように教育カリキュラムが受けられます。

施設によって様々な特色がありますが、英語体操、プログラミングや習字など本格的に学べる教育体制が整っています。

特に、就学前のお子さんをお持ちの方には、硬筆や書道は人気のようです。

お子さんの得意な分野を伸ばすことができ、放課後の学習習慣が身につくのも嬉しいですよね。

遅い時間まで預けられる

民間学童は18時以降の遅い時間まで預け入れが可能です。

21時〜22時まで受け入れているところもあり、お仕事が忙しい保護者の方でも時間を気にする必要がありません。

送迎サービスがある

民間学童は、学校から離れた場所に設置されていることが多いです。その場合でも、送迎サービスが利用できるため、保護者の負担が少ないところも魅力のひとつといえます。

料金が高い

民間学童は、公立学童と比べると利用料金が高いです。

しかし、保育に加え塾や習い事の側面を持ち、施設によっては夕食を出しているところもあるため、妥当の金額といえるのではないでしょうか。

【まとめ】

今回は、民間学童保育の特徴についてお伝えしました。

民間学童保育は、教育面で充実したカリキュラムがあり、遅くまで受け入れ可能なところや、送迎、夕食サービスなど保護者の負担も軽くしてくれま。

ぜひ、民間学童保育を視野に入れて検討してみてください。

保育園の画像
【経験談】保育園に1歳から入園させて良かったメリット5つ!子育て中のママパパさんにとって、保育園って何歳から入れようか一度は考えますよね。 育休中だと1歳から入れる方が多いと思います。お仕事の...